書いたこと

おもに著書・論文を時系列で並べてあります。著書・論文以外で、2011年以前のものは、過去のHP「大熊玄のしてきたこと」をご覧ください。下線部は、内容データ(pdf, jpg)リンクです。

(a)年月日【分類】、(b)タイトル・内容、(c)発行者・書名・シリーズ等

------------------------------------------------

(a)2020.04.30【新聞寄稿】

(b)「善の研究」が読まれるワケ 「どう生きるか」を考える登山

(c)北國新聞社、朝刊文化面、西田幾多郎生誕150年 → jpg

------------------------------------------------

(a)2020.04.05【単著】

(b)善とは何か:西田幾多郎『善の研究』講義

(c)新泉社 

------------------------------------------------

(a)2020.03.31【学術論文】

(b)エーリッヒ・フロムの「自由」と鈴木大拙の「無心」

(c)比較思想学会『比較思想研究(46)2019年度』pp.23-31. → pdf1, pdf2

------------------------------------------------

(a)2019.11.12【web寄稿】

(b)教員等の皆様から

(c)立教大学セカンドステージ大学 → pdf

------------------------------------------------

(a)2019.07.26【単著】

(b)はじめての大拙 ― 鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉

(c)ディスカヴァー・トゥエンティワン 

------------------------------------------------

(a)2018.03.31【学術論文】

(b)鈴木大拙による神道と「霊性」の比較ー『日本的霊性』における「不立文字(ことあげせぬ)」

(c)比較思想学会『比較思想(44)』 → pdf1, pdf2

------------------------------------------------

(a)2018.03.15【講演録】

(b)生きる、働く、齢を重ねる ← PDF

(c)愛知県立大学障碍発達研究所「生涯発達研究」第10号

------------------------------------------------ 

(a)2017.03.31【学術論文】

(b)鈴木大拙『日本的霊性』における神道―戦時下における表現手法―

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化(30)』 → pdf1, pdf2

------------------------------------------------

(a)2016.06.03【雑誌寄稿】

(b)『哲学の博物館』という矛盾

(c)雑誌『アンジャリ』31号 → pdf

------------------------------------------------

(a)2016.01【映画評】

(b)街と里山をつなぐもの

(c)映画「風の波紋」パンフレット→ pdf

------------------------------------------------

(a)2016.3.25【インタビュー記事】

(b)映画「風の波紋」について

(c)雑誌『クロワッサン』→ pdf

------------------------------------------------

(a)2013.03.31【学術論文】

(b)禅から見た震災のとらえかた―鈴木大拙「震災所感」を中心に―  ← PDF

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化 26号』《シンポジウム「震災と宗教」》

------------------------------------------------

(a)2011.03.31【学術論文】

(b)日本的霊性と西田哲学 ← PDF

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化 24号』 

------------------------------------------------

(a)2010.06.18【共著】

(b)「経験と言葉―西田幾多郎と鈴木大拙」← PDF

(c)朝文社、浅見洋編『鈴木大拙と日本文化』(pp.176-204) 

------------------------------------------------

(a)2010.03.31【学会書評】

(b)書評 浅見洋『西田幾多郎 生命と宗教に深まりゆく思索』  ← PDF

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化 23号』

------------------------------------------------

(a)2008.07.10【学術論文】

(b)『善の研究』における「印度の哲学」―要求としての宗教― ← PDF

(c)北陸宗教文化学会)『北陸宗教文化 21号』(島岩先生追悼記念論文集)

------------------------------------------------

(a)2007.07.15【単著】

(b)『鈴木大拙の言葉 世界人としての日本人』

(c)朝文社

------------------------------------------------

(a)2007.03.31【学術論文】

(b)鈴木大拙の無心と日常性―鈴木大拙は私たちに何を語るか― ← PDF

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化 19号』《シンポジウム「大拙・西田は私たちに何を語るか?」》

------------------------------------------------

(a)2005.12.30【学会書評】

(b)書評/竹村牧男著『西田幾多郎と鈴木大拙―その魂の交流に聴く』

(c)日本宗教学会『宗教研究 第79号 346 第3輯』

------------------------------------------------

(a)2005.03.31【単著】

(b)『鈴木大拙/大拙の言葉』

(c)金沢市国際文化課《はじめての思想家シリーズ2》

------------------------------------------------

(a)2005.03.25【解説論考】

(b)西田幾多郎が書いた禅語

(c)西田哲学館『点から線へ 46号』企画展「禅と西田幾多郎」解説抜粋

------------------------------------------------

(a)2004.01.27【編著】

(b)『西田幾多郎の世界』

(c)石川県西田幾多郎記念哲学館、監修:大橋良介

------------------------------------------------

(a)2002.03.20【学術論文】

(b)Pancapaadikaaにおけるakhyaativaada ─smaraNaabhimaanaをめぐって─

(c)『印度学仏教学研究 100号 50巻 2』(日本印度学仏教学会 )第五十二回学術大会紀要(二)

------------------------------------------------

(a)2001.03.31【学術論文】

(b)ダルマの定義をめぐるミーマーンサーとヴェーダーンタの対立

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化 13号』(杉本卓洲教授退官記念号)

------------------------------------------------

(a)1999.03.31【学術論文】

(b)『ナイシュカルムヤシッディ』における超文意の意味するもの

(c)北陸宗教文化学会『北陸宗教文化 11号』

------------------------------------------------








.

→ FaceBook

 okuma*rikkyo.ac.jp(*を@に変更)


著書

amazon



amazon



amazon



2010 → 共著担当頁




2007(旧版)



2005



2004