プロフィール

大熊玄(おおくまげん)。1972年生まれ。金沢大学大学院 博士後期課程 満期退学。インドPune大学大学院 国費留学。金沢大学 非常勤講師、石川県西田哲学館 学芸課長(専門員)を経て、2015年より同館副館長、立教大学 21世紀社会デザイン研究科・文学部 准教授。専門は、哲学、宗教学、東洋思想。社会人との哲学対話を通して、哲学の社会実装に取り組んでいる。著書『鈴木大拙の言葉』『はじめての大拙』『善とは何か』等。編著書『西田幾多郎の世界』。(約200字)

日常の話 → FaceBook(要アカウント) 

E-mail  → okuma*rikkyo.ac.jp (*を@に変更)


職歴

2015-現在〔専任〕立教大学 / 21世紀社会デザイン研究科 准教授

2015-現在〔非常勤〕石川県西田幾多郎記念哲学館 副館長

2018-現在〔非常勤〕立正大学 講師「日本思想史1」

  2015年までの活動  → HP「大熊玄のしてきたこと

2014-2015〔専任〕石川県西田幾多郎記念哲学館 学芸課長 兼 専門員(学芸員)

2002-2015〔非常勤〕金沢大学 講師 一般科目「インド思想史―インド哲学入門―」

     リレー講義「金沢学入門」(西田幾多郎・鈴木大拙について)

2002-2014〔専任〕石川県西田幾多郎記念哲学館 専門員(学芸員)

2007〔非常勤〕金城大学 講師 主題科目「宗教学A―賢治・大拙・幾多郎」

2001-2002〔専任〕宇ノ気町立西田記念館 専門員(石川県宇ノ気町教育委員会 主事)


学歴

1998-2004 金沢大学大学院 社会環境科学研究科 博士後期課程 満期退学

1999-2000 Pune大学(インド)短期留学推進制度(派遣)交換留学 

1995-1998 金沢大学大学院 文学研究科修士課程 哲学専攻(比較思想研究室)

1991-1995 立命館大学 文学部 史学科(東洋史学専攻)

1987-1990 私立新潟明訓高等学校


 

著書

2020 単著『善とは何か: 西田幾多郎『善の研究』講義』(新泉社)

2019 単著『はじめての大拙 ― 鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

2010 共著『鈴木大拙と日本文化』「経験と言葉 ― 西田幾多郎と鈴木大拙」 (浅見洋編)朝文社 

2007 単著『鈴木大拙の言葉 世界人としての日本人』朝文社

2005 単著『鈴木大拙―大拙の言葉』金沢市国際文化課

2004 編著『西田幾多郎の世界』石川県西田幾多郎記念哲学館


暮らした土地

東京〔豊島・西東京〕(2015-現在)、

石川〔金沢・かほく〕(1995-2015)、

インド〔プネー〕(1999-2000)、京都(1991-1995)、

新潟〔新潟・長岡〕(1974-1991)、千葉(1972-1974)。


賞罰

2012 石川県博物館協議会顕彰 

2011 社会教育功労者文部科学大臣表彰・博物館法施行60周年記念奨励賞


→ FaceBook

 okuma*rikkyo.ac.jp(*を@に変更)


著書

amazon



amazon



amazon



2010 → 共著担当頁




2007(旧版)



2005



2004